引用元:
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522225512/
294: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:00:40.47 ID:jjjuS1PA0
井上先生かっこいいな
ベテランってすげーわ
ベテランってすげーわ
<将棋>藤井六段、井上九段に敗れる 連勝16で止まる
将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)は28日、大阪市福島区の関西将棋会館であった第68期王将戦1次予選3回戦で井上慶太九段(54)に負け、継続中だった連勝は16でストップした。今年度最後の対局で、既に全部門1位を確定させている最終成績は73対局で61勝12敗、勝率8割3分6厘、連勝数29(2016年12月~17年6月)。中学2年のデビュー戦以来の通算成績は71勝12敗となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000059-mai-soci
361: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:50.34 ID:zNEaDU8bM
303: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:01:01.88 ID:pd61M7oU0
ガチで負けやん
320: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:01:38.69 ID:jjjuS1PA0
連勝ストップ
317: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:01:33.88 ID:/mjafE900
角交換じゃないとはいえ矢倉型で倒されるとは思ってもみなかった
327: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:01:58.48 ID:BivWobcP0
落ち込んどるな
深浦戦よりはさっぱりしとるけど
深浦戦よりはさっぱりしとるけど
332: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:02:13.23 ID:1JNUnFuJM
今日藤井聡太に勝った井上慶太九段に47手の短手数で勝利したこともある藤井猛九段が新著を出したってマジ?
タイトルは「四間飛車上達法」で四間飛車の大家である藤井九段が、振り飛車(四間飛車)という戦法について一から説いた、渾身の一冊らしいわ。
形や手順を丸覚えするのではなく、将棋を指すにあたって軸となる考え方が養えます。「待つ」ということもそのひとつで、ファンにとってなかなか理解しづらいポイントについて、じっくり、ていねいに語っていくそうや。
これまで四間飛車の本を読んだことはある、でも全部は理解できなかった、という方には、特におすすめなんやな~
https://www.amazon.co.jp/dp/4861370485
タイトルは「四間飛車上達法」で四間飛車の大家である藤井九段が、振り飛車(四間飛車)という戦法について一から説いた、渾身の一冊らしいわ。
形や手順を丸覚えするのではなく、将棋を指すにあたって軸となる考え方が養えます。「待つ」ということもそのひとつで、ファンにとってなかなか理解しづらいポイントについて、じっくり、ていねいに語っていくそうや。
これまで四間飛車の本を読んだことはある、でも全部は理解できなかった、という方には、特におすすめなんやな~
https://www.amazon.co.jp/dp/4861370485
347: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:02:57.48 ID:Mk2W+L9d0
>>332
養えます定期
養えます定期
348: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:02.21 ID:wZ6v1mbtH
>>332
これすき
これすき
432: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:07:49.27 ID:QgwWGz+Ld
>>332
バリエーション増えすぎ問題
バリエーション増えすぎ問題
356: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:28.06 ID:Cj0qZioar
【悲報】藤井六段矢倉が弱点だった
373: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:04:30.71 ID:g7S6QE3Za
>>356
ラノベの方も矢倉に負けとったぞ
予言書かな?
ラノベの方も矢倉に負けとったぞ
予言書かな?
472: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:09:51.31 ID:stp+0yqcp
>>356
横歩取りに弱い説はどうなりましたか?
横歩取りに弱い説はどうなりましたか?
358: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:37.15 ID:reRt1mJO0
おっさんには負けこそあまり無かったが苦戦しとるよな
381: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:04:48.27 ID:J/BUPoB70
>>358
C1順位戦なんて佐々木と青嶋以外ジジイしかいないからヤバいんちゃうかw
C1順位戦なんて佐々木と青嶋以外ジジイしかいないからヤバいんちゃうかw
359: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:37.68 ID:nSH+oy4yr
谷川浩司「20代・30代の棋士に対しては『君たち、悔しくないのか』と言いたい気持ちもあります」
井上慶太九段(54)「悔しいです」
395: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:05:42.21 ID:HmEJMujZx
>>359
井上慶太は谷川の一の子分やからな
谷川の激に応えたんやな
井上慶太は谷川の一の子分やからな
谷川の激に応えたんやな
360: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:37.92 ID:2+3k4nIr0
藤井君が登場して若手が危機感抱いてるとかよく聞くけど
おっさんたちの方が藤井君意識してないか
おっさんたちの方が藤井君意識してないか
384: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:05:08.33 ID:c8w2gsT4d
>>360
負けたおっさんたちもウッキウキで感想戦してるらしいで
年が離れすぎるともう逆に学ぶべき対象と見なせるらしい
負けたおっさんたちもウッキウキで感想戦してるらしいで
年が離れすぎるともう逆に学ぶべき対象と見なせるらしい
420: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:06:50.02 ID:rQKwHpbQ0
>>360
今のおっさん連中は全盛期羽生相手に戦ってきたからな
かつての闘争心を思い起こされたんやろ
今のおっさん連中は全盛期羽生相手に戦ってきたからな
かつての闘争心を思い起こされたんやろ
364: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:03:59.57 ID:qitGiMIo0
システム使わんからこうなるんや
366: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:04:02.15 ID:HyI7IfcK0
井上慶太を47手で倒した藤井猛が最強ということでよろしいな?
397: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:05:48.30 ID:8FOleJx80
abemaで中継しない報いを受けたか
407: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:06:04.77 ID:reRt1mJO0
強気に攻めすぎた感はあるな
あと最後の銀打ちはさすが年の功
あと最後の銀打ちはさすが年の功
408: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:06:09.49 ID:UWyUBXmQ0
40代50代頑張りすぎやろ
どうなっとるんや
どうなっとるんや
412: 風吹けぱ名無し 2018/03/28(水) 18:06:29.27 ID:jNc1h7hY0
今年中に1つ位タイトル取れるかもと思ったが早計だったか
422: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:06:59.31 ID:CYaQU1Sf0
>>412
王座はいけそうやろ
王座はいけそうやろ
428: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:07:30.44 ID:rqL5A2ANa
対戦相手強いん?
433: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:07:54.43 ID:Ta64sbX70
>>428
九段やぞ
九段やぞ
437: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:08:02.85 ID:lzcYJLM70
>>428
元A級やけどいまはロートルや
元A級やけどいまはロートルや
440: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:08:07.45 ID:CYaQU1Sf0
>>428
元A級のトップ棋士だぞ
藤井システムの被害者代表
元A級のトップ棋士だぞ
藤井システムの被害者代表
447: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:08:18.98 ID:B4AeYzFL0
>>428
野球選手に例えると内海
野球選手に例えると内海
434: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:07:54.85 ID:BGzuvxm70
なんか凄い事が起こったみたいに報道とかされそうやけど
同じプロ同士なんやから別にそこまで騒ぐような事でも無いよな
同じプロ同士なんやから別にそこまで騒ぐような事でも無いよな
453: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:08:38.26 ID:P1+ztorq0
というかこれだけ連勝してたのが異常やん
494: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:10:37.65 ID:iDTXlRiFd
天彦「横歩も弱いぞ」
501: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:11:07.00 ID:91iI5HeHa
>>494
昨日の負けは何やねん
昨日の負けは何やねん
513: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:12:06.19 ID:rqL5A2ANa
>>494
天彦ほんま負けすぎちゃう?
天彦ほんま負けすぎちゃう?
539: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:13:52.65 ID:fbclB3Ir0
>>494
お前ネタじゃなくマジで名人失冠見えてるぞ
お前ネタじゃなくマジで名人失冠見えてるぞ
506: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:11:44.81 ID:Xy05GFhk0
天彦見せ場なくストレートに名人失冠しそうで怖い
マジで頼むわ
マジで頼むわ
536: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:13:41.84 ID:CYaQU1Sf0
天彦に勝ってほしいのはワイだけやろうなぁ…
547: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:14:19.92 ID:2ZW+f+490
>>536
いやワイも勝ってほしいで
いやワイも勝ってほしいで
595: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:18:31.76 ID:J4VtHEps0
>>536
名人には強くあって欲しいのは当たり前やろ
名人には強くあって欲しいのは当たり前やろ
624: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:20:55.06 ID:J4VtHEps0
>>607
ワイは天彦応援してるで
羽生の応援が多いのはしゃーないわ
ワイは天彦応援してるで
羽生の応援が多いのはしゃーないわ
655: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:23:02.34 ID:L3eXNwmxa
>>536
ワイも応援しとるぞ
40代50代のおっさんの強さが目立って
それより若い20代30代が目立たんのはつまらんからな
ワイも応援しとるぞ
40代50代のおっさんの強さが目立って
それより若い20代30代が目立たんのはつまらんからな
600: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:18:40.54 ID:rGD5lV7LM
ちな明日も藤井が指すで
3/29(木)
王座戦二次予選 藤井猛-戸辺誠(※モバイル中継あり)
604: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:19:19.59 ID:BivWobcP0
>>600
おもろそうやねこれ
おもろそうやねこれ
704: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:27:22.91 ID:VFJiCNhAd
>>600
戸部「ひとつ、ひとつだ」
藤井「ふたつ」
戸部「ひとつ、ひとつだ」
藤井「ふたつ」
711: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:28:08.92 ID:a3hVMAIGM
>>704
「ひとつ、ひとつ」って2回言ったから2つ動かしちゃった説すこ
「ひとつ、ひとつ」って2回言ったから2つ動かしちゃった説すこ
632: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:21:44.36 ID:/mjafE900
井上一門vs藤井聡太の対戦成績3-0やんけ
井上1-0藤井
稲葉1-0藤井
菅井1-0藤井
井上1-0藤井
稲葉1-0藤井
菅井1-0藤井
651: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:22:57.38 ID:uzYTkUYlp
>>632
絶対倒し方しってるわ
絶対倒し方しってるわ
642: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:22:34.02 ID:KUFBP86M0
井上門下に弱いと思ったらその親玉にも負けるとはね
564: 風吹けば名無し 2018/03/28(水) 18:15:37.09 ID:a0UDfXdF0
1敗でクソほど騒がれる男
おすすめ記事
コメント
昨日の負けはなんやねんで草
まぁ酷い棋譜だったけどさあ
野球に例えると内海っていい例えだな
井上先生超かっこよかったです!
井上一門に対して森一門の不甲斐なさ
糸谷は稲葉にも菅井にも勝ち越しとるのに…
森一門は藤井聡太に弱みでも握られとるんか?
井上はタイトル戦にこそ絡まないものの、米長に引導を渡したり
久保のA級昇級を粉砕したり、けっこう要所要所で強いんやで
羽生七冠に初めて勝った人だっけ?
勢いある若手棋士がベテランの一発喰らうのはよくあることなんだよな
谷川「20代30代の棋士は悔しくないのか!?」
井上慶太九段(54)「悔しいです!」(フジイボコー
自分が30代だと勘違いしている棋士
※7
羽生善治さん(47)「悔しいです!」(竜王奪取、名人挑戦)
??「矢倉は終わった」
今の藤井は野球で例えると誰?
歴史作った黄金ルーキーだと清原か
井上九段オメ。藤井六段オツ
マナーが悪過ぎる一部の藤井六段ファン(オタ?)が少しでもおとなしくなるかと思えば、藤井六段には悪い気もするけど負けてくれてよかったわ
藤井六段が一回勝っただけの棋士に対して一部ファンがマウント取りまくってるコメは本当に不愉快だったからな
井上・藤井両先生の今後の活躍を期待しています
41玉は最悪の手だったとか言われてるねぇ
投了した時やけに凹んでる様に見えるけど、これからこれから
この敗戦までは、王座挑戦なんて余裕かなと思ってたけど、途端に厳しい道程に見えてきたから不思議なものだよね。やっぱりタイトル獲るって、大変だわ。
将棋は他のスポーツより遥かに早熟がずっと強い競技だからな
プロになったのが早ければ早いほどずっと強い
逆に大器晩成が無い(確か21才過ぎてプロになってその後タイトル取れた棋士はいない)
ベテランが先手で矢倉やって若手が負けるの珍しいな
メディア入りが少ないとこんなもんよ(アンチ並の感想)
相手の平常心を乱して勝ってただけやし他の棋士が情けないレベル
負けたんか…
信者うぜえとか言ってるやつもぶっちゃけ信者とかわらないうざさ
アンチだろうと信者だろうと普通の人から見たら同じくらいめんどくさいわ
しかし井上さんかっこいいな まだまだいけるやん!
藤井くんは次よ次 負けから学んでまた強くなってほしい
将棋人生なんて一生勉強だろうしなぁ
かっこええわ
投了図以下を解説してください
高校いかずに研究に集中してほしいけどなあ…