スポンサーリンク

【将棋】羽生善治竜王が谷川浩司九段に勝利

484

引用元:

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522142048/

316: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 18:58:21.96 ID:hR3+sQy60
あ、負けました~

319: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 18:58:27.31 ID:FaZYSNoJ0
カッタデー
現役最多、同一カード166回目の対局 羽生善治竜王が谷川浩司九段に勝利

 将棋の王位戦挑戦者決定リーグで、羽生善治竜王(47)と谷川浩司九段(55)が3月27日に対局し、羽生竜王が83手で勝利した。史上3位、現役では最多となる同一カード166回目の対局で、通算では羽生竜王の104勝62敗となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00010014-abema-soci


337: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 18:59:43.57 ID:kz0pIT1F0
これ天彦が止めるの無理やろ
キレッキレやぞ

359: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:00:30.70 ID:ZFCe+oCI0
>>337
あのプレーオフの面子の中で天彦が勝てる可能性があったのは・・・

371: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:01:35.41 ID:WL9ShcOv0
>>359
豊島かな

352: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:00:12.32 ID:KAtUitKN0
飛車切ってからの59銀はすごかったなあ。切り替えがすごいわ

354: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:00:13.61 ID:SIOb9O6n0
羽生善治って全盛期羽生とは一戦もしてない雑魚狩りなんやろ

356: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:00:15.83 ID:WJnMkA0Z0
藤井六段とかいう自分を越えるかもしれない才能が現れてウッキウキなんやろなあ

いい棋譜は相手も強くてはじめて残せるんやろ?

357: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:00:23.97 ID:Qo6yaKMrp
永世ヒューリックって羽生ヒューリック以外に誰がおるんや

372: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:01:43.62 ID:cPtWL1pdr
>>357
天国の米長
293a192c

381: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:02:24.72 ID:ZFCe+oCI0
>>372
天国・・・?

385: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:02:38.25 ID:0jLrFE/40
>>372
脱走すんな

407: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:03:56.29 ID:iltHqaJP0
>>381
地獄はもう制圧してしまって天国に侵略してるというのが最近のなんj民の見解

435: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:06:01.79 ID:tZ37mb4Sd
>>407
制圧なんか
てっきり閻魔が米長に対して逃げ出したんかと思ってたわ

368: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:01:14.66 ID:U0CmBjxir
近頃の佐藤天彦がボロボロすぎるわ

373: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:01:47.50 ID:+qVdoDFI0
>>368
時代に取り残されてしまったんや
悲しいなあ

377: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:02:11.35 ID:OPTqGasUd
将棋星人が攻めてきたら地球代表は羽生でいいな

391: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:02:53.31 ID:dr1m/9ldx
>>377
うそつけ絶対羽生が将棋星人として攻めてくるわ

430: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:05:44.60 ID:vL/P7pm6K
>>377
将棋星人の侵略に備えるために試練を与えているのが羽生だぞ

380: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:02:17.19 ID:DgMu0S7Ip
新藤井が羽生の今の通算期超えるにはこれから年単位で何冠とっていけばええんや?

398: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:03:21.81 ID:+qVdoDFI0
>>380
4冠をたったの25年続けるだけやで

394: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:03:05.99 ID:WJnMkA0Z0
>>380
4冠25年
3冠30年では届かない

479: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:09:48.17 ID:VMjf4ubPa
>>394
羽生と違って同世代にタイトル取れそうなライバルおらんから案外あっさり越えるかもよ

486: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:10:50.24 ID:WJnMkA0Z0
>>479
羽生には羽生おらんけど
藤井くんには羽生がいるんだよなあ…

397: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:03:17.95 ID:Yx3QsYkEa
藤井に早指しで負けてから近藤、豊島、稲葉、谷川に連勝か

472: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:09:13.69 ID:/YqXvvoz0
オワコンがある種の誉め言葉になる男

468: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:08:52.66 ID:STrWwQccp
藤井くんのおかげでスポンサーも増えて将棋界も明るいな

474: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:09:15.83 ID:etyUxxQt0
ラスボス 藤井
主人公  羽生

487: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:10:54.11 ID:+j7680u+0
少年漫画の世界からやってきたのが羽生
なろうの世界からやってきたのが藤井

502: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:11:53.35 ID:nY1thZk4d
藤井はあと4~50年現役出来るからな
凄い記録つくるやろな

518: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:13:07.61 ID:iltHqaJP0
>>502
まじかよ 90超えても現役やってるのか

527: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:13:47.35 ID:MdhLm7De0
>>518
猛の方なのか…

508: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:12:27.51 ID:MoWMXyWGa
羽生七冠の挑戦者が全部藤井くんで全部タイトル奪って最後の失冠で羽生引退っていうのを見てみたい

535: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:14:09.50 ID:dr1m/9ldx
>>508
ホンマに全部のタイトル失冠=衰退だからなぁ……
こいつの場合

560: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:16:04.46 ID:gkqQrdH20
>>535
タイトル保持してて衰退とか言われるような奴 後にも先にも羽生くらいかもな

568: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:17:03.72 ID:cC/BhjJ00
>>560
1冠の屈辱って記事みたときはちょっと笑った

512: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:12:52.38 ID:gkqQrdH20
勘違いしてる人多いけど
羽生は王位戦決定リーグで勝っただけで
まだ王位挑戦が決定したわけじゃないぞ

no title

620: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:22:23.03 ID:4aMmPAuo0
羽生ヒューリックって何や

630: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:23:12.97 ID:bajJ4iq/r
>>620
棋聖戦がヒューリック杯になったんや
だから羽生ヒューリック

708: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:28:55.65 ID:cZIDR6bia
羽生ってほんまに衰えとるんか?
数年前からずっと言われてるんやが

526: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:13:39.48 ID:MXB1sS/G0
みんな忘れてると思うけど中尾投了した

543: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:14:35.37 ID:TxpHqKJHr
中尾引退か

658: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:25:02.71 ID:jZ0Hu+8H0
中尾負けたか
昼ぐらいは優勢やったと思ったのに

541: 風吹けば名無し 2018/03/27(火) 19:14:31.58 ID:VpPhSeG0a
中尾お疲れ様

おすすめ記事

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. ななしさん@スタジアム より:

    羽生さん近年は失冠続きでもうモチベないのかなと思ったけど
    今年に入ってまたやる気を吹き返してきてうれしいわ

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    将棋のモチベーションがなくて
    将棋関係ない人工頭脳の取材と
    チェスを繰り返してた期間に三冠持ってる異常者

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    羽生竜王はなんかのインタビューでタイトル戦でも面白そうな手が思いついたら指しちゃうみたいな事言ってたから 単純に衰えたとは言えない。

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    これはどっちかというと、
    さすがに谷川先生はもう無理だなあとしみじみするための記事じゃないですかね…

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    羽生が勝った日に天彦が負けてるという巡り合せ。しかも羽生がキレッキレな内容で勝ったのに比べて天彦はグダグダな内容。名人十期で通算百期。羽生竜王名人待ったなしやな

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    こーる君は村山2世を目指してどうぞ

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    羽生を抜けるかは藤井の加齢による劣化スピード次第

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    元会長はは最近菅井とか山崎とかぼこってるからまだまだやれると思うし竜王が強すぎるだけや

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    ここにきてまたキレッキレになってるのがすごい
    そりゃ当たり前って言われたらそうだけど、やる気スイッチでもあるんかこのお人は

  10. 10. 名無しよ大志を抱け より:

    将棋聖人の先遣隊として送られてきてるのが羽生なんやで

  11. 11. 自称天才型@名無しさん より:

    谷川さん、「悔しくないのか」発言で自分も奮い立たせてそうだったから悲しいなあ……

  12. 12. 名無しよ大志を抱け より:

    藤井君が羽生さんのやる気スイッチを押したのは間違いない。覚醒羽生さん強すぎるわ。一人の天才が現れただけでマンネリしてた将棋界が一気に活性化した

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    羽生の全盛期がこれから始まるとは誰も予想だにしなかったという

  14. 14. 自称天才型@名無しさん より:

    天彦は少し不利な所からでも得意戦法で勝ちまくったんだけどその戦法のブームが下火になってきたのと天彦自体の調子が悪い

  15. 15. 自称天才型@名無しさん より:

    羽生善治vs谷川浩司
    1992-1994年度 羽生29-18谷川
    2000年度 羽生16-7谷川
    通算 羽生104-62谷川

    通算166戦。タイトル戦番勝負での対局だけで107戦もやっている
    2005年度のA級プレーオフが谷川の最後の勝利
    それから10年以上負け続け、昨日で対羽生14連敗
    初対戦は1986年早指し戦2回戦 羽生四段(16)○-●谷川棋王(24)

  16. 16. 名無し@MLB NEWS より:

    普通にソフト最善手打ってくる鬼畜眼鏡
    天彦観てるといかに長期間強さ維持するのが大変なのがわかるな

  17. 17. 自称天才型@名無しさん より:

    なお記録員の21歳の男はこの対局中に居眠りしてた模様

  18. 18. 自称天才型@名無しさん より:

    羽生に100敗してまだ通算勝率6割超えてるんだからすげえわ

  19. 19. 自称天才型@名無しさん より:

    将棋界は斜陽産業とか言ってた奴は結局、自分が変えられないだけだったんやなぁ…
    名前も忘れたわ

  20. 20. 匿名 より:

    このコメントは削除されました。

  21. 21. 名無しさん より:

    ※17
    ちょっと!

  22. 22. 自称天才型@名無しさん より:

    ※19
    藤井聡太爆誕と羽生永世七冠&国民栄誉賞の流れに救われただけ
    その前は将棋人口の減少もあったし、斜陽産業気味
    それこそナベが三浦嵌めた事件で将棋界ぶっ飛んでもおかしくなかった

  23. 23. 名無しのプログラマー より:

    観戦室「ありゃ、羽生さんこれは悪手じゃないか。ソフトにかけてみても悪手って見解だなあ」

    観戦室「おかしい、形勢が逆転してる…お、おい、さっきの手、思考時間延長して解析しなおしたら鬼の一手だったぞ!」

    みたいな話を聞いて、データ駆使する相手校を試合中の成長とデータじゃ測れない熱いハートで上回る主人公校かよって思ったのは覚えてる

  24. 24. 自称天才型@名無しさん より:

    ※23
    豊島戦が顕著だったけど、ソフト解析のおかげで羽生マジックの正体がソフトですら短時間じゃ読みきれない異様に読みが深い最短の最善手だとわかってきたよね

  25. 25. 自称天才型@名無しさん より:

    藤井君に同世代のライバルいないってレスあるけど当然やろwwwライバルが出てくるのはこれからや

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました