引用元:
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520037855/
1: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:44:15.43 ID:LSGmMaO1a0303
フラレボ()
メジャーの公式球が飛ぶボールに変わったとの疑惑が消えない中、米国で新たな研究結果が発表され、ボールの芯の密度が変わっていることが分かった。
1日付の米ニュースメディア「ファイブサーティエイト」によると、南カリフォルニア大とケント州立大学がボールをエックス線で検査し分析した結果、
ボールは15年球宴前と後で違っており、現在のボールの芯は以前のものより密度が約40%薄く、重量も約0・5グラム軽くなっているという。また米ヤフースポーツは、ボールの芯を包んでいる物質が以前のものより浸透性が高く、それが密度の薄さにつながっていることが考えられると指摘している。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/201803030000167_m.html?mode=all
2: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:45:41.65 ID:wJQ4h1iBa0303
打ち方だけであんな変わるわけないやろ
3: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:46:07.92 ID:91wZnrEe00303
おうダルビッシュに謝れやこっちは玄人だよ
4: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:46:14.40
やっぱりな(レ)
7: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:46:39.70 ID:LSGmMaO1a0303
ええんか?
8: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:46:46.91 ID:9UDd1qh/00303
ええやん
はよ日本も導入しろ
はよ日本も導入しろ
11: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:47:55.00 ID:/OZ1zx0300303
フライボールレボリューションやぞ
12: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:48:14.83 ID:kdr7bYHid0303
そらそうやろ明らかに飛ぶわ
13: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:48:15.60 ID:8Lcx+bmMa0303
マーとか飛翔しまくりやったしなぁ
15: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:48:37.88 ID:u9Okp0sS00303
でも飛んだほうが絶対的に楽しいよな
スターも生まれるわ
スターも生まれるわ
18: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:49:19.59 ID:IJ6szLdf00303
シーズン中は変わってないことにしてオフに変わったことになるいつものやつやん
19: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:49:45.94 ID:/OZ1zx0300303
そ・・・そんな
フラレボを導入したからメジャーの打力は上がった
日本はそれを導入しないから遅れていると吹聴していた正岡民の立場はどうなるんや・・・
正岡民の気持ちも考えろよ米国は
フラレボを導入したからメジャーの打力は上がった
日本はそれを導入しないから遅れていると吹聴していた正岡民の立場はどうなるんや・・・
正岡民の気持ちも考えろよ米国は
21: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:49:55.11 ID:n0I5YZcI00303
やっぱりダルはプロだから分かってたんやなって
23: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:50:28.60 ID:/h3Wh8NPd0303
ほらダルビッシュに謝りな?
28: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:51:13.02 ID:DBPG/qcZa0303
2015年前後やったら去年急に球が変わったわけやないやん
39: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:52:56.30 ID:lx3vmhxT00303
>>28
昔のボールの在庫処分が終わったんやろ
昔のボールの在庫処分が終わったんやろ
29: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:51:18.22 ID:/wvdPdgb00303
やダ神
30: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:51:23.36 ID:tPr9NDeXp0303
日本の場合は、本来中距離以上の打力あるバッターの意識がフライあげる方向に行ったのが原因なだけじゃね
31: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:51:32.03 ID:LcxPLj+w00303
そもそも打ち方ちょっと変えるだけでHOU打線があそこまで覚醒するわけないんだよなぁ
32: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:51:38.01 ID:8Lcx+bmMa0303
めっちゃ飛ぶボールで草
メジャーでは14年から17年の間に本塁打が46%増加し、昨季は史上最多の6105本塁打を記録。 現在の公式球は15年球宴以前より、約2・6メートル遠くへ飛ぶとの試算も出ており、ボールが2・6メートル遠くに飛ぶと本塁打数は25%増加する計算になるという。 昨季は打者の間で角度をつけて打球を飛ばす打ち方が流行したため、その増加率を上回る本塁打急増につながったのではないかと推測されている。
35: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:52:03.42 ID:0ggNXu9n00303
平均打球角度は16-17より15-16のほうが上がってるからな
フラレボの言い出しっぺもホームラン増加は別の話だと言ってるし
フラレボの言い出しっぺもホームラン増加は別の話だと言ってるし
36: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:52:04.71 ID:GDH4GXpZd0303
まぁ試合見てたらわかるわな
明らかに打球の伸びがおかしかった
明らかに打球の伸びがおかしかった
40: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:53:07.96 ID:8xRTZRoa00303
加藤良三のほうがグローバルスタンダードだったというわけかさすが元外交官
38: 風吹けば名無し 2018/03/03(土) 09:52:35.41 ID:u/WTL5CV00303
良三も呆れとったわ~
おすすめ記事
コメント
MLBよりも先にボール問題が起こったNPBは時代を先取りしとるな(鼻ほじ
MLBは次は低反発球になるのかな
やはり米国は遅れておるな()
アナウンス無しで変えるのも
シーズン中に変えるのも
新球と在庫混ぜて使うのもアカンやろ
投手が可哀想だわ
でも不祥事を起こした訳ではない
間違ってたくせにダルビッシュ批判してたりしてたくせに反省や謝罪の言葉もないとか屑ばっかだな
良三「謝れよ早く」
知ってた
大変申し訳ございませんでしたorz
知ってた
だから何?