スポンサーリンク

【朗報】藤井六段、後2勝で七段へ!

15454

引用元:

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519909364/

1: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:02:44.45 ID:HvGLPkfc0
今やってるの勝てば竜王戦5組ベスト8。

あと2勝すれば2位以上が確定し、2期連続昇級により七段昇段が決まる。

268: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:20:17.31 ID:CKd999ukd
>>1
これ半分ラノベの主人公やろ


8: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:05:15.25 ID:I5CoHlu+0
竜王挑戦まで勝ち進んで羽生相手にストレートで勝っても驚かないレベルで強いよな

15: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:06:30.20 ID:ksbnaGvi0
>>8
5時間以上の持ち時間だとまだ1敗しかしてないとか本物やな藤井くん

9: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:05:15.74 ID:gkjnvAwx0
こいついっつも昇段してんな

45: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:08:48.97 ID:dTrHU/fD0
五段は短命だったけど六段も短そう

58: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:09:41.92 ID:EyF1EK4P0
藤井vs杉本の初師弟対決
ニコニコもabemaも権利が取れず将棋プレミアム独占中継のもよう 

将棋プレミアム
第68期王将戦 一次予選 杉本昌隆七段 対 藤井聡太六段
配信日時:2018年3月8日 (木) 9時45分配信開始(10時対局開始)
実況解説:9時45分開始予定
解説者:深浦康市 九段 
聞き手:塚田恵梨花 女流1級
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=f0ac53ef53b1ad0a72d766698ca6e9d4

105: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:12:59.59 ID:gDSloDCx0
>>87
師匠はどこの飯が美味いとか棋界のルールとか教えてあげてるみたいやし

174: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:17:12.10 ID:ksbnaGvi0
>>87
いうて将棋界ってそんな関係ばっかやろ
タイトルホルダーの師匠なんてタイトル未経験がほぼちゃうか

68: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:10:38.57 ID:KnsjY/gr0
七段までは早そうだけど八段へはしばらくかかりそう

77: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:10:54.91 ID:/myWFQFQ0
わい豊島永瀬ファン、早く2人のタイトルが見たい

82: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:11:21.82 ID:ecgUvsXHa
こいつの凄さを野球で説明して

152: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:16:04.53 ID:ksbnaGvi0
>>82
一年目オールスターでイチロー(羽生)から三振とった松坂やぞ

168: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:17:00.25 ID:wnQ4QTY6x
やっと羽生の後継者が現れたか
羽生の時代長かったな

176: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:17:12.30 ID:R6Xovell0
はい13連勝
藤井六段 公式戦13連勝…次回は杉本七段と師弟対決「とても楽しみ」

 藤井六段は、昨年6月に樹立した29連勝に次ぐ自身最長連勝記録を更新中。今年度の「連勝」記録でも、自身が持つ1位記録の29連勝に続いて、13連勝の記録で2位にも永瀬拓矢七段(25)と並んでランクインした。また、歴代の年度「勝数」記録でも日本将棋連盟会長の佐藤康光九段(48)の記録を破り、単独7位となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000146-dal-ent

183: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:17:28.03 ID:kj3TSghh0
8段相手にここまで完勝ってすごい

190: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:17:39.86 ID:SwUhHYr9a
なろう主人公かよ

204: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:18:06.21 ID:j1Vpvgrga
no title
228: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:18:53.08 ID:QWp0++/X0
年末は羽生との竜王戦で棋界はまたお祭り騒ぎだな

255: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:19:46.57 ID:Ol2CbZ9/0
七段→八段が難しくて八段→九段が更に難しいとはよう聞くな
昇段の仕組み知らんけど

354: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:23:50.72 ID:XpPYlw3id
>>255
普通の棋士にとってはA級やタイトル獲得なんて夢のまた夢だからな
だからこそ勝ち続けるしかないが勝ち星だとうまくいっても数年間はかかる

271: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:20:24.99 ID:5z9dGRkV0
史上最年少九段目指そう

294: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:21:09.27 ID:YzO+yU/Pa
こいつ大山康晴の強くてニューゲームやろ

349: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:23:32.45 ID:WOQd7cu10
>>294
顔は升田幸三に似てる
no title

no title

296: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:21:09.45 ID:NLRrkPLKd
これで藤井くん連勝記録2位になっておりますもうたやん…

no title

332: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:22:56.12 ID:QlMp65si0
>>296
ひええー

359: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:24:02.40 ID:HvGLPkfc0
こいつ一局一局強くなっとらんか?

497: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:29:30.20 ID:bayL5z800
>>359
29連勝した時より強いとかは言われてたけど
今年唯一負けた時より強い気がするわ

377: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:24:33.76 ID:1IoAJZ7ya
藤井くん、持ち時間5時間以上の長時間強すぎ問題

23勝1敗(0.958)

408: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:25:44.94 ID:0F6l1x9H0
>>377
佐々木勇気以外負けなしか

448: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:27:27.36 ID:Luo6sKVWa
>>377
それで朝日杯も優勝とか

411: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:25:51.33 ID:Iap595Lip
AI世代とか言われてるけどこいつだけ性能がおかしいだけやろ
同世代と比べても天才すぎやん

432: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:26:44.78 ID:hw5ORKsNa
>>411
詰め将棋の達人なんやからAI関係ないわな
もちろんソフト練習ネイティブの強みはあるやろうけど地頭がそもそも強い

456: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:28:03.14 ID:0F6l1x9H0
>>432
9歳で将棋図巧将棋無双全部解くとか基礎スペックがもうおかしすぎる

451: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:27:44.79 ID:sxdWeIJ00
7段って他の棋士は何才ぐらいでなるもんなの?

463: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:28:26.86 ID:R6Xovell0
>>451
速くても20代後半

465: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:28:29.05 ID:HvGLPkfc0
>>451
なれん奴は永久になれんで

518: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:30:17.25 ID:RrqGZsQta
>>451
師匠は36ぐらいやで

489: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:29:21.08 ID:BSp6dDDSa
将棋界は30年に一度天才出てくるな

557: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:32:10.65 ID:6so5WjOT0
>>489
羽生(1970年)→藤井(2002年)まで期間が開いたからそうみえるけど
木村(1905年生まれ)→大山(1923年)→中原(1947年)→羽生(1970年)→藤井(2002年)の系譜だから正確には20年~25年に一度くらい

513: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:30:00.01 ID:gVahncnn0
早すぎて新人王みたいな戦いの出場資格を次々と失ってるんやろ?

551: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:31:51.19 ID:Y6Fiqy8d0
>>513
加古川清流とかもう若手棋戦に最年少が出れない事態に陥ってる
新人王戦も6段までだからおそらく今年が最後

578: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:33:40.68 ID:1aXgBDgeM
>>551
若手棋戦に実質2年目の15歳が出れないのはおかしいわな

613: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:35:14.18 ID:+ZCmyivua
最短で7段になってからの、最短8段はいつなのかな

731: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:40:06.51 ID:TYrpCMZZd
>>613
そのまま本戦勝ち上がって竜王奪取でOK

850: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:45:01.27 ID:+ZCmyivua
>>731
年末ですか。。行っちゃったりして

511: 風吹けば名無し 2018/03/01(木) 22:29:56.61 ID:nV7qB3BP0
勢いとかじゃなくてマジで強いから呆れるわ

おすすめ記事

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    今季竜王位とってその後JSの弟子とれば完全にラノベ主人公

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    ダニーが王座戦で倒すからヘーキヘーキ
    ダニーは森内以来の新人王戦に三段で参加して、途中に四段昇段して優勝し、阪大大学院在学中の26歳で森内から竜王獲得して八段になったピチピチの29歳のくまのプーさん

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    強すぎィ!
    何食ったらここまで戦えるレベルになるんや…

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    高校生竜王とか誕生したら、本当になにその漫画

  5. 5. 自称天才型@名無しさん より:

    内容えぐいもんなあ
    杉本先生が勝負の場でのオレをうんぬんかんかんぬんと立ち塞がってほしい

  6. 6. Gamehard774 より:

    羽生の師匠は普通にレジェンド級の名棋士だぞ

  7. 7. 名無しのプログラマー より:

    竜王になったら今年中に八段だもんな
    ないと言い切れないのが怖いわ

  8. 8. 名無しよ大志を抱け より:

    羽生の師匠は二上九段という、大山一強時代に僅かでも抵抗できた数少ない棋士の1人。
    なお、大山は弟子と名人戦で戦ったことがある模様。

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    りゅうおうのおしごと!を現実が超えていくスタイル

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    ニワカさんは知らんらしいが、りゅうおうのおしごとはあんな作品だけど、大抵のものにモデルあるからね。
    というか、ニュースに出るレベルの棋士は大抵十代でプロになったりタイトル取ったりしてるぞ

  11. 11. 名無しのプログラマー より:

    ※10
    「プロレスはやらせ」みたいな皆知ってることを
    凄いドヤ顔で語ってそう

  12. 12. 自称天才型@名無しさん より:

    藤井キラーとかおったら少年漫画感も増すんやけど
    強すぎてよく分からんくなってきた

  13. 13. 自称天才型@名無しさん より:

    ※12
    藤井キラーは強いて言えば大橋くんかな?
    豊島稲葉永瀬はキラーというより単純に格上だし

  14. 14. 自称天才型@名無しさん より:

    勝率ほぼ五分五分で羽生キラーと呼ばれた渡辺明
    聡太と互角にやり合えればええんやで

  15. 15. 自称天才型@名無しさん より:

    こんなに早く昇段するとか昇段規定に不備があるのでは?(混乱)

  16. 16. 自称天才型@名無しさん より:

    そのうち幼女が弟子入りするぞw

  17. 17. 自称天才型@名無しさん より:

    ※11
    ニワカさん、怒っちゃったかな?
    ごめんねー言い過ぎたねー

    ……仮にアンタが多少将棋詳しいなら、この「アニメw」とか「りゅうおうのおしごとじゃん」みたいな風潮にムカつく気持ち分からん?
    分からんのならアンタは心広いんやろね

  18. 18. ななしさん@スタジアム より:

    よくプロ棋士って頭良いって聞くけど
    化け物スペックの藤井は頭脳を将棋以外にいい加減使ってほしいわ

  19. 19. 自称天才型@名無しさん より:

    むしろアニメにしようとしたらなんだこの俺ツエーなクソ脚本と叩かれるレベルやぞw

  20. 20. 自称天才型@名無しさん より:

    将棋以外に頭脳使えって将棋だからこそここまでの頭脳を発揮できてるんだと思うけど

  21. 21. 自称天才型@名無しさん より:

    ラノベ主人公超えてるとか言われてるけど藤井が今年竜王とってようやく同じやからな

  22. 22. 自称天才型@名無しさん より:

    ※10
    ※17
    めっちゃ早口で言ってそう

  23. 23. 自称天才型@名無しさん より:

    ※22
    揚げ足取りにもなってない定型文煽り乙

    ……ひょっとしたら、僕の周りが将棋界に疎いだけで世間の人はもっと知ってるのものなのかなー、とも思ってたが、そのレスで確信した
    やっぱニュースもロクに見てないバカばっかやわ

  24. 24. 浜風吹けば名無し より:

    イライラ連投してる奴がいて草

  25. 25. 自称天才型@名無しさん より:

    七段になって食う高い昼飯はうまいか?

  26. 26. 自称天才型@名無しさん より:

    A級の記事もそうだけど、ニワカうざいわ

  27. 27. 自称天才型@名無しさん より:

    現実は現実でええやん

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました