
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518689464/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:11:04 ID:RHb
今 「この高校のピッチャー150投げんのか。ほーん。」
15年前 「160キロ!?たまげたなぁ」
今 「160投げるんかこの外人。すごいね」
時代の流れって怖い
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:11:26 ID:26t
松坂の衝撃
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:15:52 ID:Spb
松坂からの寺原
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:11:41 ID:Cab
今でも150投げたら話題にはなるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:14:14 ID:RHb
>>3
話題性は昔よりかは低いぞ
話題性は昔よりかは低いぞ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:19:42 ID:6ey
最近はただ150投げるだけじゃドラ1になれないことも多いからなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:20:35 ID:rDy
松坂はバックが凄すぎたし変化球のほうが襲撃的やったな
ストレートやと由規かな
アベレージで149やったし
ストレートやと由規かな
アベレージで149やったし
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:21:13 ID:hIN
コーディエを許すな
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:21:13 ID:rB4
???「150kmのストレートなんていらないんですよ。」
12: ■忍法帖【Lv=5,アントべア,CtN】 2018/02/15(木)19:22:11 ID:z4W
>>10
アウトローにさえ投げられればね。
アウトローにさえ投げられればね。
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:24:36 ID:26o
30年前で150投げる奴おったか?
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:25:43 ID:8QT
川崎
巨人との重複指名の末、片岡スカウトの”新黄金の左”で ヤクルトに決まった高校NO1剛腕は、「ウソみたい。やった!」と大喜び。 「人気だけの巨人より、若い人がどんどん育っているヤクルトの方がずっといい」 続けられては、ハズした巨人は二度ガックリで立つ瀬がない!?
「目標は西武の渡辺投手。好きだった原選手(巨人)を速球で三振に取りたい」
と力強い抱負を口にした。 150キロ剛速球は、1年目から弱投ヤクルトの救世主になる可能性十分といえる。
当時の週ベ12月12日号より
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:27:20 ID:8QT
伊良部の評価
187cm78kgからMAX147キロの速球は四国№1(甲子園組では佐賀工・江口に次いで2番目)
「体が柔らかく、しなりがある。ゼロになる危険性もあるけれど、 素直に伸びたら、北別府を越す力量があると思う」(広島スカウト)
当時の週ベ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:30:00 ID:8QT
前川
甲子園でMAX144㌔。小さなテークバックからの快速球はいかにもタイミングが取りづらそう。 フォームの無駄を徹底的にそぎ落とそうとする意志の強さが垣間見え、飽きのこない投手だ。 (183㎝、83㎏)
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:42:07 ID:8QT
149 高村祐(宇都宮南)
148 石井一久
148 石井一久
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:42:44 ID:8QT
149 佐賀工・江口
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:43:11 ID:8QT
149 平井正史(宇和島東)
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:48:47 ID:8QT
149 渡辺久信(前橋工)
MAX150の触れ込み自体すくないね
当時の週ベ調べ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:40:35 ID:8QT
地方ありだと150キロは川崎くらい
近藤(享栄)は149
近藤(享栄)は149
20: ■忍法帖【Lv=5,アントべア,CtN】 2018/02/15(木)19:29:55 ID:z4W
別にええやん
今と昔の高校やきうを比較してすごいね~って言いたいだけの話なんやし
今と昔の高校やきうを比較してすごいね~って言いたいだけの話なんやし
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:28:31 ID:mIP
30年前は150km/hどころか高校生で140km/h出たら速い言われてたような
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:31:02 ID:HVp
桑田が快速球と呼ばれてた事実
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:33:24 ID:mIP
最近は桑田みたいに180cm以下の高卒右腕って絶滅危惧種やな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:41:26 ID:KQs
ROOKIESの安仁屋も148だか150出して全球団にマークされてたしな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/15(木)19:50:11 ID:b0M
世には166km/hのシュートを投げる人物が居る事を知った時は心底驚いたンゴねぇ…
おすすめ記事
コメント
WBCの時のチャップマンの前評判は凄かったな球速で
実際に試合やった時は評判倒れみたいな扱いになったが
松坂→寺原→由規→今宮(野手として評価)
って感じで高校野球のレベルアップを感じた
それでも大谷の160kmは誤計測としか思えなかったわ
由規は衝撃だったけど体がついていかなかったね、、やっぱ160は大谷藤浪くらいの体がないと出しちゃいけないように思える
*2 わかる。当時は日本人が160km/h投げれるなんて信じられなかった
後20年もすれば170キロも見えてくるのかね?
割とありえねぇと思える事が現実でも起こり得るし
松坂デビューの片岡155km/hに三振した衝撃よ
ガキの頃140出たら甲子園レベルでも速かったのに
今じゃ地方大会でも140くらいは大して珍しくなくなっている
もちろん速いほうではあるが話題性ではリアルにほーん、で?って感じ
寺原もだけど新垣も大騒ぎした覚え
155キロ投げてやばいスライダー投げるやついるみたいな
星稜の小松は速かったな
現実はワシらの想像を良くも悪くもはるかに超えてくる
まず175キロのメジャーリーガーが出てきて、パワプロの渡河の上限が180キロになって、高校生が165キロを出すようになるさ
時代ってのはどんどん進化していくからなぁ・・・
時代が進化するからこそアンタッチャブルレコードになるのもあるけど
昔は速球派だったパワプロの猪狩守もアプリだと今時150キロも投げれないのかと小馬鹿にされてるあたりに時代を感じる
※12
マイブレイベントのときやな。猪狩の何が何でも149キロは何でやろ? マチェットとか赤壁のモブでも150キロ以上なのに。