スポンサーリンク

【悲報】野菜、ガチで高すぎる

4854

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:22:52 ID:Xtw
白菜700円ってなんやねん

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:23:40 ID:EkA
おふあつつ!?

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:24:09 ID:ZTo
あんな菜っぱ買わなくてもいいやろ

転載元のスレはこちら

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:24:39 ID:Ecv
大根でいいにしろや

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:29:46 ID:l0j
白菜1/4が税込200円やったのはビビったわ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:25:11 ID:8Cb
自家栽培ワイ、高みかと思ったが食べれるもの食べ尽くしていた事を思い出し一緒の目線で見物。

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:26:44 ID:Ecv
自家栽培ワイ
大根がまだしこたまあるので高みの見物
ついでに水菜も

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:30:49 ID:ZTo
自家栽培ってどこでやるん?
部屋の中?

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:31:23 ID:Cdu
栽培マンワイ、自爆

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:31:24 ID:Ecv
ワイは畑や
田舎なんで土地は余っとるからな

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:33:14 ID:ZTo
>>11
ええなあ
自分で作った野菜は美味しそう

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:32:44 ID:Hnv
自家栽培ニキ多くて野菜生える

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:39:55 ID:QSu
もやし玉ねぎしか買わないので見向きもしないワイ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:49:21 ID:Gs9
ホンマに白菜高すぎて買えないわね

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:50:19 ID:nMw
鍋できないわね

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:52:29 ID:xrt
自分ちの畑で大根いっぱい作っといて重宝してるわ
白菜高すぎて今年はあんま鍋やってないなあ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:55:16 ID:Xtw
白菜ってなかなか育たんのか?

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:56:49 ID:lQU
>>23
時間かかる上に
生育適温じゃないとなかなか結球しないんやで

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:58:17 ID:vD7
工場栽培ってもっと国レベルで真剣に考えた方がいいよな

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:06:34 ID:ApZ
>>25
ほんそれ
天候に左右されるのはしゃーないとしてもあまりにひどいやろ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)13:59:55 ID:ak9
言うて白菜とかキャベツとか高くなってそんな困るか?
人参ジャガイモ玉ねぎだけあればええわ

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:03:05 ID:lQU
>>26
玉ねぎも不作見込みがあるぞ(小声)

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:04:16 ID:Xtw
>>26
中華料理屋は困るぞ

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:09:17 ID:Wjl
うちの近所のスーパーも半玉で400円超えてて草も生えない
しかもその半玉のやつも中身詰まってなくてスッカスカだという
例年以上に寒いのに鍋が出来ないと言う苦行

もやしさんを見習って貰いたい

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:10:11 ID:vYi
工場栽培するよか露地栽培の面積を増やした方が経済的なんでしょ
ただ問題は農家そのものが減ってるって事で

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:14:47 ID:lQU
工場栽培万能やないから…
色んな企業が参入したけど、やっぱコストかかりすぎるわやーめたしてるし
工場栽培に向かない野菜が多いんや、味も悪くなるし

それより遺伝子組み換え野菜を推進した方がコスパと安定生産の面から言うとええで

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:16:09 ID:vYi
遺伝子組み換えで日本の種苗メーカー生き残れるんかな・・・

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:26:00 ID:vD7
工場栽培はまだまだこれからやないの?
遺伝子組み換えは簡単なんやろうけど気持ち悪いわ
もやしって中国産で消毒液でジャブジャブ洗ってるから臭いしうまいとも思った事ないで

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:36:21 ID:lQU
>>43
実は「遺伝子組み換えでない」って書いてある醤油や豆腐にも普通に遺伝子組み換え大豆入ってるぞ
故意でなければ5%までなら混ざってても違法やないやからな

68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:44:24 ID:vD7
>>52
こわE

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:30:18 ID:lQU
農地の相続税高すぎるねん…
世代交代させなあかんのに

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:32:41 ID:vYi
市街地農地や市街地周辺農地じゃなきゃ相続税ってそんなに高くなくね
農地なら

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:37:04 ID:2ts
野菜の値はもう大分落ち着いたやろ

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:38:56 ID:Z7M
700とかどこやねん

60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:39:35 ID:vYi
都心の方で900円台の白菜画像どっかのスレかまとめで貼ってあったような

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:40:13 ID:Z7M
>>60
都会怖すぎて白菜生える

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)14:42:24 ID:vD7
工場だと普通は難しいキャベツや 白菜のような結球野菜も栽培出来る技術持ってるとこあるみたいやで
まだまだこれからの分野だと思うし
これからますます天候不順が予想されるから見捨てるには早いと思うんよなぁ

74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)15:02:29 ID:Z7M
肉の方が安いとか最高や!

82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)15:21:02 ID:fUm
年明け直後くらいから見るとだいぶ値段安くなった気がする

88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)15:45:14 ID:9wQ
ワイの近くの八百屋はクソ安いわ
白ネギ6本200円

83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/24(水)15:31:34 ID:Xtw
肉は食わなくてもエエが野菜は食わないと体に悪いからきついわ

おすすめ記事

コメント注意書き
エラーが出てコメントできない場合は下記サイトをご利用ください。
・この記事へのコメントはこちら

・実況スレはこちら

・雑談スレはこちら
・通報はこちら

コメント

  1. 1. 自称天才型@名無しさん より:

    工場栽培こそくっっっっっそ高いぞ

  2. 2. 自称天才型@名無しさん より:

    遺伝子組み換えなんてもう氾濫し放題ですから

    F1種

  3. 3. 自称天才型@名無しさん より:

    わけのわからん添加物より遥かに安全だと思うがな

  4. 4. 自称天才型@名無しさん より:

    自家栽培(意味深)

  5. 5.   より:

    これから農家やってる老人しにまくったらこれ以上に高くなるぞ
    10年後には海外産とこれ以上高い野菜が並んでるだろう
    日本の農業はもう終わり

  6. 6. 自称天才型@名無しさん より:

    メディアが遺伝子組み換えを毒物みたいな扱いしてたせいで農業の発展妨げてるのが何とも
    品種改良と中味はそんな変わらんしむしろどういう遺伝子が組み込まれてるのか全部わかってる分安心やというのに
    http://altertrade.jp/alternatives/gmo/gmoreasons
    こういう記事とか殆ど当てつけというかこじつけすぎて草すら生えん

  7. 7. 自称天才型@名無しさん より:

    一応健康に悪影響はなくとも自然界に遺伝子組み換えのものが紛れ込んで間接的な生態系破壊や遺伝的多様性の破壊に繋がるのは確かや
    けど工場栽培とかならそういうリスク減らせるし、何よりも新しい技術を実践的にさせるためにもなんとなく得体が知れないからみたいな理由で遺伝子組み換え=悪みたいなのは馬鹿らしいってだけや
    ただでさえ農業はこのままだと行き詰る可能性があるのに無知から反対してるような連中ねじ伏せるのためにも必要や

  8. 8. 自称天才型@名無しさん より:

    こんなときこそスプラウトだけが頼りやな。ブロッコリースプラウトなんかは栄養価高いし価格安定しとる。しばらくはスプラウトとマイタケ椎茸で健康維持や!

  9. 9. 自称天才型@名無しさん より:

    昨日もスーパーで白菜1/4で\197だったな

  10. 10. 自称天才型@名無しさん より:

    ジュラル星人の仕業に違いない

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました