補足として他の成績やタイトルも付け加えるで
プロ在籍17年
1985-2001、一位1回、二位1回、三位1回、四位2回、五位2回、六位10回
1985年にチームは日本シリーズへ出場しているが和田はベンチ入りだけで試合には出場していない
打率.291(5972-1739) 29本塁打 407打点 94盗塁 出塁率.355 長打率.357 OPS.711
・ベストナイン2回(1992年、1994年)ゴールデングラブ賞(1992年ー1994年)月間MVP1回(1997年4月)
プロ在籍20年
大洋1961-1978、二位2回、三位3回、四位3回、五位8回、六位2回
南海1979-1980、五位1回、六位1回
打率.231(4572-1054) 152本塁打 495打点 16盗塁 出塁率.292 長打率.371 OPS.663
プロ在籍18年
中日1955-1972、二位8回、三位5回、四位1回、五位2回、六位2回
打率.277(6581-1820) 139本塁打 541打点 347盗塁 出塁率.330 長打率.402 OPS.402
・首位打者1回(1967年)最多盗塁1回(1960年)
※日本シリーズ不出場者として盗塁数は最多
プロ在籍17年
横浜1999-2014、二位0回、三位4回、四位1回、五位2回、六位9回
巨人2015、二位1回
打率.278(5927-1648) 104本塁打 592打点 40盗塁 出塁率.332 長打率.380 OPS.714
・首位打者1回(2000年)ゴールデングラブ賞2回(2005年、2007年)月間MVP1回(2000年7月)
プロ在籍18年
西鉄1967-1978、二位1回、三位1回、四位2回、五位3回、六位5回
大洋1979-1984、二位1回、三位1回、四位1回、五位1回、六位2回
打率.273(6349-1734) 189本塁打 672打点 217盗塁 出塁率.352 長打率.412 OPS,764
・ベストナイン2回(1972年、1980年)ダイヤモンドグラブ賞1回(1980年)
プロ在籍16年
近鉄1954-1967、二位0回、三位0回、四位2回、五位2回、六位10回
阪神1968-1969、二位2回
打率.286(6875-1963) 130本塁打 788打点 135盗塁 出塁率.336 長打率.407 OPS.743
・ベストナイン5回(1960年、1962年-1965年)
プロ在籍19年
東映1963-1974、二位1回、三位4回、四位2回、五位3回、六位2回
西武1975-1976、二位0回、三位1回、四位0回、五位0回、六位1回
ロッテ 1977-1980、二位1回、三位1回、四位2回、五位0回、六位0回
近鉄1981、六位1回
打率.278(6579-1831) 209本塁打 776打点 212盗塁 出塁率.316 長打率.430 OPS.746
・首位打者1回(1975年)ベストナイン1回(1975年)
プロ在籍19年
阪神1966-1984、二位7回、三位5回、四位4回、五位2回、六位1回
打率.286(7217-2064) 207本塁打 802打点 85盗塁 出塁率.336 長打率.435 OPS.771
・首位打者1回(1981年)
※同一の球団に在籍した年数は選手最多
プロ在籍25年
中日1989-2002、2012-2013、一位1回、二位7回、三位2回、四位2回、五位2回、六位2回
オリ2003-2004、六位2回
楽天2005-2011、二位1回、三位0回、四位1回、五位2回、六位3回
※中日時代に1シーズンだけ優勝しているが左手首の骨折で出場していない
打率.257(7148ー1834) 403本塁打 1205打点 14盗塁 出塁率.337 長打率.479 OPS.816
・本塁打王2回(1996年、2007年)打点王1回(2007年)最多勝利打点1回(1998年)ベストナイン3回(1996年、2007年、2008年)月間MVP3回(1996年6月、2007年5月、2008年3・4月)
※日本シリーズ不出場選手としてプロ在籍年数と打撃タイトルの獲得数は最多
プロ在籍20年
近鉄1962-1974、二位2回、三位2回、四位2回、五位1回、六位6回
西武1975-1981、二位0回、三位1回、四位2回、五位1回、六位3回
打率.282(8694-2452) 465本塁打 1400打点 78盗塁 出塁率.358 長打率.481 OPS.838
・本塁打王1回(1975年)ベストナイン3回(1967年ー1968年、1978年)
※日本シリーズ不出場選手として通算打席、打数、得点、安打、本塁打、打点、四球、併殺打、出塁率、長打率、OPSは最多
もし間違いがあったらすまんな
というか20世紀の選手のみかと思っていた
スパイス→1985(出場なし)ー2001
これ藤田の呪いをスパイスが受け継いでいるやろ
おすすめ記事
コメント
同便となった修学旅行生が、空港ロビーに焚かれた無数のストロボに目を丸くする。
「えっ誰、誰!?」。今度は、口が開く。光りの中から現れたのは短期決戦の鬼、和田豊。
巨人を完膚なきまでに叩きのめした名将だ。
CS優勝を果たした前夜(18日)は、東京都内の宿舎で軽い祝勝会を選手、球団幹部、スタッフらと開いた後、
自室で「1人酒や」。愛する日本酒と喜びに酔った。おそらく、深酒ではない。一夜明けた顔で分かる。
もう、次のステージを見据えたファイターの目になっていた。
25日からは、9年ぶりに日本シリーズの舞台へと上がる。
ソフトバンクか、日本ハムか-。対戦球団は20日に決まる。
ただ、鷹でもハムでも、CSを無敗(5勝1分け)で制した猛虎の牙に、ムシャムシャと食いちぎられるだけのこと。
基満男は鈴木健だった…?
何で6位に鈴木健いるのかとww