1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:28:58 ID:mlQ
馬鹿にすんなよ!!!!!!!!!!!
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:31:22 ID:eSX
10cmで日本経済崩壊の危機やで、なめんなよ
転載元のスレはこちら
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:34:01 ID:hHK
雪でしかマウント取れないからしゃーない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:34:17 ID:90S
雪国と違って慣れてないんだよ仕方がないだろ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:36:52 ID:lGs
>>5
というか雪質すら違うから雪国出身者ですら足取られるで
人口密度考えたら冷静に無理や
というか雪質すら違うから雪国出身者ですら足取られるで
人口密度考えたら冷静に無理や
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:35:21 ID:Lht
ずいぶん前やけど雪融かそうとして水撒いとるアホがおったぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:37:38 ID:ojd
東京の雪は酸性雨で出来た穢れた雪やから
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:38:50 ID:Lf4
雪国っていえば聞こえいいけどド田舎やん
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:42:05 ID:6oD
北海道各会社学校「それでも今日はあるぜ!」
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:42:58 ID:uO0
>>17
つよい(関東感)
つよい(関東感)
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:43:07 ID:sV6
>>17
有史以来初の豪雪地帯の大都市を築いた奴らはNG
有史以来初の豪雪地帯の大都市を築いた奴らはNG
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:43:38 ID:byv
生まれも育ちも大都会民のワイ元気に出社する
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:43:48 ID:A4P
滑りにくい靴とか持ってなくて困る
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:45:11 ID:Oqe
まだ降っとらんし海側は積もらんやろ
へーきへーき
へーきへーき
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:45:38 ID:wb5
毎年毎年降ってて対策もバッチリな地域と比べるのがそもそも間違い
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:45:39 ID:sV6
北海道とか人の住むところじゃ無いんだよなぁ
ロシアでさえもっとマシやぞ
ロシアでさえもっとマシやぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:46:33 ID:Glj
>>25
北海道はただただ寒いけど雪はそんな降らんやろ
北海道はただただ寒いけど雪はそんな降らんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:47:20 ID:sV6
>>27
逆やぞ
世界有数の豪雪地帯でシベリアの方が降らない
逆やぞ
世界有数の豪雪地帯でシベリアの方が降らない
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:46:41 ID:byv
雪国田舎民は予想外の雪で立ち往生したり閉じ込めプレイしてたやん
雪に弱いのが当たり前の大都会民を笑えないぞ
雪に弱いのが当たり前の大都会民を笑えないぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:47:31 ID:rax
雪国が雪に強いの当たり前やんけ
毎年毎年なに偉そうにしてんねん
毎年毎年なに偉そうにしてんねん
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:49:11 ID:Oqe
23区まだ降っとらんやろ?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:49:46 ID:mlQ
朝のうち雨のような雪がちらついてたで
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:51:11 ID:8HW
午後かららしいから
問題は帰路やな
問題は帰路やな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)07:52:57 ID:Di9
関東もう降ってるな
なお普通に出勤の模様
なお普通に出勤の模様
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:07:30 ID:mVd
この程度の雪でビビってて草
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:14:38 ID:OB4
これから仕事やが
どうせそこまでふらないやろ?
どうせそこまでふらないやろ?
53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:15:28 ID:OpR
>>52
転ばぬ先の杖大事
転ばぬ先の杖大事
58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:18:34 ID:OB4
彡(゚)(゚)「車のフロントガラス凍ってる。」
彡(^)(^)「お湯かけてとかしたろ!」
59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:19:02 ID:mlQ
>>58
え?だめなの?
え?だめなの?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:23:52 ID:OpR
>>59
お湯なんかかけてみろ~
一瞬で氷漬けやで
お湯なんかかけてみろ~
一瞬で氷漬けやで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:24:43 ID:cE7
雪より翌日路面が凍結してるのが怖E
69: おんぎゃああああ 2018/01/22(月)08:25:48 ID:jLH
そんなんでよく会社行けるな
70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:26:22 ID:Xbr
5cmなら行けるやろ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:27:57 ID:yQ1
氷点下いってんねんけど
75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:28:33 ID:gBp
ワイ氏 晩御飯は宅配ピザの予定
81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:31:01 ID:yQ1
ガチで酒飲んで身体温めるしかないやんけ
ウイスキー飲むンゴ
ウイスキー飲むンゴ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:31:33 ID:gBp
>>81
そこはウォッカやろ
そこはウォッカやろ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:31:28 ID:yQ1
ほんまは今日7時におきてジョギングするつもりやったのに最悪や
86: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:33:17 ID:yQ1
歯ガッチガチやで
91: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:39:48 ID:AHz
101: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)09:16:19 ID:bOa
東京の5 cm は雪国の5 m に匹敵するだろ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/22(月)08:23:07 ID:ReJ
気象庁「23区で5cmの大雪予報、不要不急の外出控えて」
ワイ「やったぜ」
ワイ「やったぜ」
会社「は?雪なんか関係ないからあく来いよ」
ワイ「」
おすすめ記事
コメント
……まあ、5cm程度だと雪国は平常運転だからな。
とは言え、5cmでもスタッドレスを履いていないし、チェーンの付け方も知らん都市部では大ごとだろうね。そもそもスタッドレスとかチェーンを持っているかどうかすら怪しい。あと、電車も多いから5cmでも緊急事態になるのは仕方ないね。
ワイ雪国出身、雪が積もると会社の雪掻き係に任命される
そりゃあ、毎年除雪や雪対策に金掛けていないんだから、あせるのは当たり前だわな
雪国でも雪の降り始めには事故が増えるのだし
そうそう。年に1度や2度の積雪のために予算かけたり準備してたら金なくなるわな
その日は気をつけて生活するしかない
北海道でも一晩に数十センチのドカ雪が降ると半日麻痺とかするし自然には勝てない
それでも会社行くんだから馬鹿だよな
しかもそれを不幸自慢みたいに喚いてるからもはや救われんな
関東「5センチの積雪で交通麻痺が・・・」
雪国「ぷっ」
東京「電車なんて数分間隔で来るのに何で急いでるの?」
田舎「…」
海外「地震だーーーーーっ」
日本人「たった震度2なのに必死だなw」
想像力ない人ってきらーい
日本人って普通に騒ぎたがりなだけだろ。
この前の台風21号を伊勢湾台風並みとか言ってなかったっけ?(笑)
北国の人ほど東京の雪舐めてずっこけるって、秋田出身の上司が言ってたな
滑るのは仕方ないけど毎年多少降ってるのにスタッドレス履かない都民のが心配だわ
鉄道すら無い所に住んでるやつが
電車止まると馬鹿にするんだよね
路面に積もったら1cmだろうが1mだろうが変わらねえ!
熱湯かけたらガラス割れるとかじゃなかったっけ?違うっけ?
そりゃ長靴やスノートレーで職場行けたら苦労せんわ。
その日は乗らなきゃいいだけなのに
業者以外で年に一度くらい降る雪で
スタッドレスにするのは馬鹿と田舎モンだけ
東京はスタッドレス履かないからしゃーない
明日の方がひどいらしいが…関東は水分たっぷりのベタ雪だから次の日の方が大変だよな
言うても年に1,2回はこれくらい降るのに、さすがに対策しなさすぎだとは思う。
※17
関東住みだけど、最後に雪が積もった記憶があるのは5年くらい前だわ
積もってもいいけど捨てるとこないんだよなぁ
会社学校「朝は平気!?こいやオラああああああああ」
会社学校「帰り?知らんわwwww」
雪のピークと言われてる時間帯に出勤の、わい職場に辿り着けるか戦々恐々
通勤に影響を与えず、帰宅困難にする無能
京都北部から和歌山南部にこしたとき
嫁(地元民)「ゆきつもったな~」
※積雪5ミリあるかどうか
ワイ「え?」
さすがに何言われたか理解できなかった・・・
なおインフラ系は通常出勤どころか雪対策で帰れん模様
年に1回あるかないかの雪のためにわざわざインフラ整備なんかしてられないからなw
雪国の地方都市だって、年に1回のおまつりぐらいなら警備強化で済むだろうけど
新宿駅なんかその何十倍の人数が、しかも毎日乗降してるのにパニック一つ起こらん
必要なとこに必要なだけ整備するのがインフラってもんだ
東京含む普段は雪降らん地方は、雪対策にコストかけるよりたまに降ったとき我慢する方がコスパいいからしゃーない
※14
ここのコメントの雪国の人たちは5cmでも大変になるという関東圏の事情を気遣ってんのに何で罵倒してんのお前? 心が荒んでるのか文章読解力がないのかどっちだ? 両方か?
大学もええから来いや言うとるな…
去年サボりまくったから行かんとなぁ
なんで雪国ディスる流れになってんだ
雪国がマウントというよりなんやかんや毎年これ位はふるのにダメダメになるのがなあ
学習能力ないよな基本
※30
東京都23区では数年に一度しか積もるほど降らんのやけど、一体何県の23区の話をしてるんや
都会人は雪の日運転してるときブレーキ踏み込むからタイヤロックしてスピンして事故るんやで
雪の日やアイスバーンはポンピングブレーキが基本や
何を勘違いされてるのか新潟県出身というだけで雪国だと思われるわ。
新潟は全域が豪雪地帯やと思われてるんやろか…
※32
雪の日にスピンして事故る都会人なんて100万人に1人ぐらいしかおらんぞ
田舎者は勘違いしてるけど雪が降るのは問題じゃ無い
路面が凍るのが問題なんだよなぁ
都会人の必死のマウント草生えますよ
雪ぐらい雪国の連中に好きに言わせたれよ
どんだけ余裕ないねん
晴れてても事故を起こすトラックの運転手もいるからな
運転が下手な運転手は首都高速を走らないでくれ
※36
田舎者が都会にマウントを取るなんて100年早いんだよ
こんなことを許してたら田舎者はすぐ調子に乗るから潰しとかなきゃあかん
実際のところ都会で雪国クラスの数十センチ雪が降ったらどうなるんだろうと思ったことはある。
5cmの大雪(苦笑)
なんで喧嘩みたいな流れになってんの?あほらし
しかし結構積もってきたな
ロシアで過ごしてみて驚いたわ
日本雪積もりすぎ。他の国なら全てシャットダウンしてるレベルの雪が毎冬あるって異常やねんな
愛郷心の欠片もないくせにマウント捕ろうとしてて草生えますよ
トンキンはほんと能無し無能w
新潟は道路から水が出てきて雪とかしてくれるけど、北海道旅行いったときそれがなくて驚いた記憶。雪降るならどこでもあると思ってたわ
ま、水が出てくる分道路ガボガボになって大変なんだけど
なんぞw
最初の流れから急にマウント取りw
まあ、慣れないとしても余裕ぶって行動することはないわな(格好を付ける)。痛い目を見るときは重傷も有り得るから、遅れようが何しようが安全第一よ。
調子に乗ったらこけたり、車の事故なり直ぐ起こるし、そこに雪国も都会もないもの。
このコメントは削除されました。
都会人を心配する田舎者を罵倒する都会人の図がこれか
北朝鮮にミサイル落とされた県を罵倒して喜ぶような奴らばかりだから仕方ないね
沖縄なんて雪が降ったってだけで大騒ぎだったからな