1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:16:30 ID:Rbz
美味いうえに善玉菌も悪玉菌も平等に食らいつくす殺菌作用
デメリット、臭いだけ!w
デメリット、臭いだけ!w
転載元のスレはこちら
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:18:11 ID:7gc
あれさえあれば大抵のクソ料理もそれなりに食えるようになる
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:19:21 ID:u3X
>>3
わかる
わかる
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:18:55 ID:LoJ
ペペロンチーノ食ったら半日胃の中でニンニクが主張してるわ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:19:04 ID:Cqm
このスレ接客業に不向きな匂いする
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:19:41 ID:Wxj
>>5
接客業だと自由に食えないよな
休みの日ぐらいや
接客業だと自由に食えないよな
休みの日ぐらいや
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:20:11 ID:u8a
超元気になるしな
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:21:23 ID:ohK
毎日食ってたら誰も何も言わんくなったで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:26:54 ID:bwN
すりおろすと胃と腸を殺すけど
茹でるなりレンチンすれば多少は体に優しい
茹でるなりレンチンすれば多少は体に優しい
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:28:13 ID:VyT
ニンニク大量に入れたペペロンチーノすこやが食った次の日大抵腹下すわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:29:02 ID:p1v
すた丼に摩り下ろしニンニクがっつり乗せて食うのすこ
なお下痢確定の模様
なお下痢確定の模様
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:30:14 ID:W8r
生にんにく食い過ぎて胃炎になったことあるで
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:30:11 ID:Bpw
焼肉のたれ6にんにく4
ドロッドロのタレにカルビを漬け込んでアッツアツの白米と一緒にかきこむンゴねぇ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:31:55 ID:RAJ
から揚げに大量にぶっこんだやつすこ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:33:52 ID:NSl
なんか保温器に入れてまっくろになったやつすこ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:34:12 ID:d0b
なぜニオイがないにんにくは出来ないのか
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:43:09 ID:u8a
>>19
パワーと匂い倍増の行者ニンニクとかあるし匂いがパワーなんやろなチートすぎて修行にならんから行者の間で禁止扱いやったとか
パワーと匂い倍増の行者ニンニクとかあるし匂いがパワーなんやろなチートすぎて修行にならんから行者の間で禁止扱いやったとか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:35:17 ID:bwN
熟成させた黒にんにく毎晩ひとかけ食っとるけど
寝起きが楽になった気がするわ
寝起きが楽になった気がするわ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/17(水)10:31:24 ID:PQ4
ニンニク君好きだけど体が受け付けない(´Д⊂ヽ
おすすめ記事
コメント
匂わないニンニク地元の農産市にたしかあるけどな。
弱いだけだったんかな
ネギ科だからか玉葱長葱の相性がいいから何にでも入れられるのが強い。キツイのは3日近く匂いとれないけどな。
黒にんにく一回食べてみたいんよな
あと、アメトークのにんにく芸人でやってた店も一通り行ってみたいわ
匂いの無いニンニクは美味しないで…
下痢するとこまで含めて好き
にんにくほんと好きや
土日しか食べられないのが難点だけど
黒にんにく甘くて美味しいし臭くないからおすすめやで
但しアレルギーに注意!