1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:47:53 ID:k9X
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:48:55 ID:Ai3
ワイの中学はソフトテニス、バトミントン、サッカー部なかったンゴねえ
転載元のスレはこちら
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:51:41 ID:k9X
ちなみにこのデータは男女を考慮してないので女子野球の浸透してない野球が低くなるのは当たり前
とはいえサッカーに上をいかれるのはなんか寂しい
とはいえサッカーに上をいかれるのはなんか寂しい
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:52:47 ID:Ai3
>>6
野球部=坊主強制、厳しい練習という壁があるからしゃーない
野球部=坊主強制、厳しい練習という壁があるからしゃーない
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:53:45 ID:k9X
>>8
今の中学校では坊主強制すると体罰になるからそんな中学校ほとんどないぞ
今の中学校では坊主強制すると体罰になるからそんな中学校ほとんどないぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:53:04 ID:OeX
競技人口の割に錦織以外国際的に戦える選手が居ない競技テニス
まあ一番人気はソフトテニスだからともかくとして(´・ω・`)
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:53:49 ID:bzD
サッカー・野球とかはクラブとか考慮されてんの?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:55:47 ID:T1B
今の時代の野球中学生はクラブチームでやるぞ
学校の部活は陸上部とかや
学校の部活は陸上部とかや
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:58:56 ID:k9X
>>11
されてない
されてないからこの下で高校での人口を示している
>>16の言うように陸上部やってるやつも多い
されてない
されてないからこの下で高校での人口を示している
>>16の言うように陸上部やってるやつも多い
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:01:41 ID:T1B
>>22
単に練習の参加自由度が高い&お金がかからないのが主に陸上部だからって理由だろうけどな
部活強制ならそりゃそっちよ
単に練習の参加自由度が高い&お金がかからないのが主に陸上部だからって理由だろうけどな
部活強制ならそりゃそっちよ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)17:57:31 ID:owv
アマチュア無線部は何位に…?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:03:15 ID:muV
部活強制なら水泳部オヌヌメ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:03:40 ID:vuc
選ぶ部活がないからテニス選ぶんだぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:03:56 ID:owv
釣り部もいいゾ~
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:04:04 ID:C9r
柔道部ワイ憤慨
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:05:55 ID:k9X
>>27
残念だが当然
毎年体育で事故を起こすスポーツらしい最期と言える
残念だが当然
毎年体育で事故を起こすスポーツらしい最期と言える
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:05:30 ID:tOW
ワイ硬式テニス部、軟式テニスはテニスとは認めない
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:06:24 ID:k9X
>>29
テニスじゃないぞ
ソフトテニスだから別競技だぞ
テニスじゃないぞ
ソフトテニスだから別競技だぞ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:14:15 ID:Wrh
ワイ元ラグビー部、母校のラグビー部が廃部になった模様
41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:14:37 ID:2sQ
中学の時は部活に入らなアカンかったなそういえば
めんどくさくてどこも嫌やったけど楽と聞いてテニス入ったわ
めんどくさくてどこも嫌やったけど楽と聞いてテニス入ったわ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:16:27 ID:k9X
>>41
ガチってないソフトテニス部はマジで楽だからな
テニス部で楽だからって意味だったら金の無駄やったな
ガチってないソフトテニス部はマジで楽だからな
テニス部で楽だからって意味だったら金の無駄やったな
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:16:15 ID:VCa
卓球が上位で草ァ!
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:17:16 ID:4OP
テレビで水谷や張本君らのパワフルなハイスピードラリーを中学生の時に見てたらワイも卓球部入るわ
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)18:18:59 ID:k9X
>>45
あれは3~8歳児のプレゴールデンエイジ期に卓球をやってなおかつ卓球を好きでいつづけた猛者だからできるんだよなあ
まあそれと憧れはまた違うか
あれは3~8歳児のプレゴールデンエイジ期に卓球をやってなおかつ卓球を好きでいつづけた猛者だからできるんだよなあ
まあそれと憧れはまた違うか
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)19:18:36 ID:qRw
卓球こんな上にきたんか
やっぱ女子卓球とかで目立つ選手増えたからかな
やっぱ女子卓球とかで目立つ選手増えたからかな
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)19:26:05 ID:x2A
バスケはニュースなんかで話題にならん割りに人気やな
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)19:27:48 ID:qRw
バスケはスラムダンクで激増したのが徐々に下がったって感じなんかな
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)19:27:21 ID:XPP
野球は汗水垂らしてて泥臭いイメージ
59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/17(日)19:58:08 ID:ZP7
金かかりすぎなんだよ野球
おすすめ記事
コメント
野球はレベル低くても金はかかるし練習もそれなりに厳しいからライトにやる部活としてはあんま向いてないやろ
サッカーやバスケと違って人数減らしてミニゲームとかもできんから基本は遠征遠征&遠征で他校と試合しなきゃいかんせいで休日もガンガンつぶれる
しかもせっかく中学生になったのに女っ気もないしよっぽど好きでもなきゃやらん
逆にいうと部活としてはあまり向いてないのに上位三位に入れてるのは充分人気固いってことだと思うが
坊主が嫌だから野球はやらんよな
世間に野球=坊主の芋くさいニキビ面ってイメージが浸透してしまってるからそこを変えないとラグビーみたいになるだろうな
高校野球やシニアで坊主は禁止くらいにしないと10年後には悲惨な事になってそう
今時は軟式でもクラブチームとかあるしそりゃ部活でやる人はあんまりいないよ
ついでに中学での坊主なんか県内でもかなり強い所がちょっとやってるくらいで大半は伸ばしてるぞ
野球のクラブとサッカーのクラブの人数なんてサッカーのほうが5倍以上多いからな?
野球をやるとすると
グラブ1万5千円
スパイク一万円(今のスパイク刃が取り替えれないので何回か履きつぶすので)×3
ユニフォーム一式一万円+練習着
バット四万円(部費で買うこともある)
手袋2千円~六千円
バック一万円(今はチームで揃えるとこが多いらしい)
こんな金かかるスポーツやらせてくれた親に感謝やわ。
空手部ワイ無事死亡
しかし野球低いな、野球は金かかるもんな
国内興行じゃサッカーに負ける事なんざまず無いけど、アマの裾野が狭まる事は良くないな
※6
ぬるい部活としてやる分にはサッカーやソフトテニスのほうが気楽で人数は多くなってるけどガチな部活に限っては甲子園抱える野球は安泰や
今年の甲子園優勝校や清宮のような有力選手の知名度と高校サッカー日本一の知名度比較したら天と地やし
フィジカルエリートが野球にばっか流れるのも中高スポーツの花形が甲子園って認識がまだまだ健在だからだろうしな
全体的な野球人気は落ちてるけど甲子園人気は視聴率や観客動員数みても横ばいどころかむしろ増えてるくらいだから暫くは問題ないと思う
まぁ逆にいうと甲子園が揺らぎ始めたらプロもいきなりやばくなるわけなんだが・・・
ソフトテニスが第二第三の錦織が出てこない一因だと思う
野球はシニア、ボーイズ、ヤング、ポニー、フレッシュ合わせたら10万人以上いるし
部活はガチでやるケースはそんなに多くないからな
野球はガチでやるならボーイズとかシニアでやってるからな
部活は体鍛えるために陸上ってのがデフォ
それは昔からそうだよ
田舎とかは通うのが難しいから軟式でガチもそれなりにいると思うけどね
軟庭とかサッカーは楽だからとりあえずはいっとこみたいなノリだわな
ぶっちゃqけ競技力向上にはそんなに影響しない
ガチの層がどれだけいるかが大事
まあ、ガチじゃなくても少ないよりは多い方がいいけどね
野球部と剣道部ってどっちが初期費用高いんやろか?