2005年育成ドラフト2位でソフトバンクに入団。2009年限りで戦力外通告を受け引退。
四国IL成績 36試合 10勝8敗3セーブ 177回 168奪三振 防御率1.47
獲得タイトル
最多奪三振(2005年)
ベストナイン(2005年)
NPB成績
(一軍)7試合 2敗 21.1回 12奪三振 防御率7.59
(二軍)69試合 10勝13敗3セーブ 175回 112奪三振 防御率4.32
2005年育成ドラフト1位で広島に入団。2013年限りで戦力外通告を受け引退。
四国IL成績 87試合 .296(297-88)5本塁打 38打点 21盗塁
獲得タイトル
ベストナイン(2005年)
NPB成績
(一軍)4試合 .143(7-1)0本塁打 1打点
(二軍)461試合 .277(1145-317)9本塁打 95打点 11盗塁
せやで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454847265/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455188408/
2006年ドラフト5位で巨人に入団。2008年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 67試合 7勝6敗4セーブ 149回 148奪三振 防御率1.93
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)20試合 1セーブ 23回 19奪三振 防御率5.48
2006年育成ドラフト2位でヤクルトに入団。2008年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 71試合 23勝14敗3セーブ 367回 273奪三振 防御率1.74
NPB成績
(一軍)5試合 1敗 7回 5奪三振 防御率12.86
(二軍)35試合 8勝6敗 127回 62奪三振 防御率3.76
悲しいなあ
2007年育成ドラフト1位で楽天に入団。
BCリーグ成績 72試合 .271(280-76)0本塁打 30打点 31盗塁
獲得タイトル
盗塁王(2007年)
NPB成績
(一軍)596試合 .246(1384-340)1本塁打 97打点 100盗塁
(二軍)253試合 .245(718-176)2本塁打 60打点 35盗塁
2007年ドラフト6位でヤクルトに入団。
四国IL成績 261試合 .235(911-214)0本塁打 54打点 90盗塁
獲得タイトル
盗塁王(2007年)
NPB成績
(一軍)326試合 .249(209-52)0本塁打 13打点 22盗塁
(二軍)303試合 .301(762-229)0本塁打 58打点 93盗塁
二軍ではまおまあ打ってるんやね
2007年育成ドラフト3位でロッテに入団。2009年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 112試合 7勝5敗23セーブ 148回 137奪三振 防御率4.01
獲得タイトル
最多セーブ(2006年)
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)34試合 1勝1敗 37回 29奪三振 防御率4.86
2007年育成ドラフト1位でオリックスに入団。2011年限りで戦力外通告を受け引退。
四国IL成績 29試合 15勝6敗1セーブ 158.2回 144奪三振 防御率2.27
獲得タイトル
最多勝(2007年)
NPB成績
(一軍)1試合 勝敗なし 1.1回 1奪三振 防御率20.25
(二軍)84試合 16勝12敗 211回 153奪三振 防御率4.01
2008年育成ドラフト1位で阪神に入団。2012年限りで戦力外通告を受け退団。
BCリーグ成績 144試合 .391(535-209)21本塁打 120打点 17盗塁
獲得タイトル
首位打者(2007年、歴代1位の.412)
本塁打王(2007年)
最多安打1回(2007年、歴代1位の113安打)
MVP(2007年、2008年)
ベストナイン(2008年)
NPB成績
(一軍)22試合 .192(26-5)
(二軍)235試合 .316(497-157)10本塁打 64打点 15盗塁
野原ってもう一人おったよね阪神に
今もおるっけか
もうおらんやで
野原将志なら三菱重工長崎で加持前達と野球続けてるよ
2008年育成ドラフト3位でソフトバンクに入団。2012年限りで戦力外通告を受け引退。
BCリーグ成績 25試合 6勝11敗 169.1回 169奪三振 防御率2.18
獲得タイトル
最多奪三振(2008年、歴代1位の169奪三振)
NPB成績
(一軍)8試合 勝敗なし 7回 6奪三振 防御率1.29
(二軍)70試合 1勝2敗18セーブ 69回 54奪三振 防御率2.61
2008年ドラフト5位でオリックスに入団。2012年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 42試合 3勝13セーブ 52.1回 69奪三振 防御率1.38
NPB成績
(一軍)14試合 1敗 17.1回 9奪三振 防御率6.75
(二軍)108試合 4勝2敗3セーブ 117.2回 117奪三振 防御率2.75
2008年ドラフト6位でソフトバンクに入団。2015年限りで戦力外通告を受け退団し楽天に移籍。
四国IL成績 35試合 2勝17セーブ 43.2回 63奪三振 防御率0.41
NPB成績
(一軍)87試合 2勝2敗5ホールド 110.1回 96奪三振 防御率2.85
(二軍)144試合 9勝3敗15セーブ 176.2回 159奪三振 防御率1.53
二軍では無双状態やな
これでも一軍定着できず解雇とか層厚すぎ
去年の二軍成績見せたろか?
みせて
金無英(2015年)17試合 0勝1敗 19回 16奪三振 防御率5.68
(アカン)
年齢考えるとしゃーないんかなあ
個人的にはもうちょっと見てほしいけど
2008年育成ドラフト1位で楽天に入団。2011年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 248試合 .292(891-260)28本塁打 147打点 55盗塁
獲得タイトル
本塁打王(2007年、2008年)
打点王(2007年、2008年)
ベストナイン(2007年)
NPB成績
(一軍)13試合 .222(27-6)0本塁打 4打点
(二軍)276試合 .279(902-252)25本塁打 136打点 15盗塁
2008年育成ドラフト2位でヤクルトに入団。2010年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 78試合 29勝7敗1セーブ 382.1回 253奪三振 防御率1.67
NPB成績
(一軍)一軍出場無し
(二軍)13試合 1勝1敗 25.1回 7奪三振 防御率9.25
2008年育成ドラフト5位でソフトバンクに入団。2012年8月強制わいせつ容疑で逮捕され契約解除。
四国IL成績 240試合 .313(805-252)23本塁打 139打点 21盗塁
獲得タイトル
首位打者(2006年)
本塁打王(2006年)
年間MVP(2006年)
ベストナイン(2006年~2008年)
NPB成績
(一軍)8試合 .250(8-2)
(二軍)209試合 .259(406-105)9本塁打 50打点 3盗塁
2009年ドラフト4位でオリックスに入団。2015年限りで戦力外通告を受け引退。
BCリーグ成績 25試合 8勝11敗 160.2回 152奪三振 防御率2.63
獲得タイトル
最多奪三振(2009年)
NPB成績
(一軍)61試合 7勝7敗4ホールド 130回 93奪三振 防御率2.98
(二軍)105試合 9勝7敗3セーブ 211.2回 144奪三振 防御率2.76
2009年ドラフト5位で横浜に入団。2013年限りで戦力外通告を受け引退。現在は会計事務所勤務。
四国IL成績 52試合 19勝10敗2セーブ 283回 194奪三振 防御率2.10
NPB成績
(一軍)25試合 1ホールド 35.1回 24奪三振 防御率5.35
(二軍)91試合 7勝2敗 120.2回 69奪三振 防御率2.61
2009年ドラフト6位で日本ハムに入団。
四国IL成績 99試合 .304(332-101)3本塁打 35打点 15盗塁
獲得タイトル
ベストナイン(2009年)
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)260試合 .247(511-126)4本塁打 48打点 2盗塁
2009年育成ドラフト1位で楽天に入団。支配下登録されぬまま2011年限りで戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 78試合 .308(273-84)3本塁打 28打点 5盗塁
獲得タイトル
ベストナイン(2009年)
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)169試合 .237(279-66)0本塁打 20打点 3盗塁
2010年ドラフト7位で横浜に入団。2012年戦力外通告を受け退団。
四国IL成績 76試合 .314(277-87)10本塁打 32打点 29盗塁
NPB成績
(一軍)1試合出場(守備固め)
(二軍)173試合 .204(392-80)6本塁打 39打点 6盗塁
2010年育成ドラフト1位でソフトバンクに入団。2014年限りで戦力外通告を受け引退。
四国IL成績 68試合 .302(242-73)0本塁打 21打点 46盗塁
獲得タイトル
盗塁王(2010年)
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)114試合 .280(279-78)1本塁打 22打点 33盗塁
2011年育成ドラフト1位で阪神に入団。僅か1年で戦力外通告を受け退団。
BCリーグ成績 253試合 .302(708-214)19本塁打 121打点 11盗塁
NPB成績
一軍・二軍出場無し
あと次期つば九郎の中の人候補でもある
85試合 .253(253-64)4本塁打 28打点 5盗塁
よくこれを支配下登録選手として指名したよなロッテは
何かの雑誌でスカウトが、
「練習でも試合でも常に全力疾走しているので、高いレベルで指導したらもっと伸びると判断した。」
というコメントしていた覚えあるわ。
適当すぎィ
しかし実際成功したわけやからな
プロのスカウトはやっぱりプロのスカウトなんやな
2011年育成ドラフト5位で巨人に入団。2014年限りで戦力外通告を受け退団。
BCリーグ成績 74試合 15勝7敗8セーブ 213回 166奪三振 防御率1.90
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)28試合 4勝4敗 96.1回 65奪三振 防御率3.55
2011年育成ドラフト1位で横浜に入団。2014年限りで戦力外通告を受け退団。2015年はレンジャーズ傘下でプレーするも解雇され現在はFA。
四国IL成績 48試合 3勝3敗9セーブ 71.1回 69奪三振 防御率1.39
NPB成績
(一軍)1試合 勝敗なし 0.2回 防御率27.00
(二軍)61試合 5勝3敗16セーブ 66.1回 59奪三振 防御率3.12
2011年育成ドラフト1位で広島に入団。2013年限りで戦力外通告を受け退団
四国IL成績 30試合 18セーブ 30回 54奪三振 防御率1.20
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)10試合 勝敗なし 7.2回 2奪三振 防御率7.01
2011年育成ドラフト2位でソフトバンクに入団。2015年中日に移籍。この時支配下登録となる。
四国IL成績 64試合 .303(261-79)3本塁打 21打点 26盗塁
NPB成績
(一軍)106試合 .269(331-89)0本塁打 12打点 9盗塁
(二軍)250試合 .280(596-167)3本塁打 66打点 34盗塁
2011年育成ドラフト2位で広島に入団。2013年限りで戦力外通告を受け引退。
四国IL成績 209試合 .335(750-251)30本塁打 151打点 20盗塁
獲得タイトル
首位打者(2009年)
ベストナイン(2009年・2010年一塁手、2011年外野手)
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)43試合 .230(61-14)1本塁打 6打点
2012年育成ドラフト1位でオリックスに入団。2015年限りで戦力外通告を受け退団。
BCリーグ成績 143試合 .303(499-151)4本塁打 68打点 13盗塁
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)77試合 .215(93-20)0本塁打 10打点 1盗塁
こいつ独立時代からほぼDHやっててなんで指名されたのかわからんかったわ
2012年育成ドラフト2位でオリックスに入団。2014年限りで戦力外通告を受け引退。
BCリーグ成績 216試合 .296(756-224)2本塁打 57打点 62盗塁
NPB成績
(一軍)1試合 .000(1-0)
(二軍)133試合 .252(325-82)2本塁打 14打点 13盗塁
2012年育成ドラフト1位で西武に入団。
四国IL成績 312試合 .260(1108-288)0本塁打 77打点 64盗塁
獲得タイトル
盗塁王(2012年)
NPB成績
(一軍)出場無し
(二軍)225試合 .254(532-135)1本塁打 48打点 35盗塁
この成績でよく支配下勝ち取れたね
割と妥当やろ
2013年ドラフト2位で中日に入団。
四国IL成績 24試合 13勝4敗 131.1回 101奪三振 防御率1.64
獲得タイトル
最多勝(2013年)
ベストナイン(2013年)
最優秀選手(2013年)
NPB成績
(一軍)130試合 15勝7敗2セーブ54ホールド 153.1回 186奪三振 防御率2.75
(二軍)10試合 2勝1セーブ 13回 15奪三振 防御率0.00
2014年ドラフト4位でヤクルトに入団。
BCリーグ成績 94試合 41勝21敗 561.1回 433奪三振 防御率2.62
獲得タイトル
最多勝(2012年、2013年)
最優秀防御率(2013年)
最多奪三振(2012年)
四国IL成績 43試合 6勝4敗6セーブ 148.1回 145奪三振 防御率2.91
獲得タイトル
最多奪三振(2014年)
NPB成績
(一軍)1試合 勝敗なし 3回 3奪三振 防御率0.00
(二軍)25試合 2勝5敗 59.2回 42奪三振 防御率4.53
2014年ドラフト5位で楽天に入団。
四国IL成績 249試合 36勝12敗17セーブ 537.1回 439奪三振 防御率2.56
獲得タイトル
最多勝(2014年)
NPB成績
(一軍)19試合 1勝1敗1ホールド 28回 24奪三振 防御率4.18
(二軍)31試合 4勝2敗10セーブ 41回 35奪三振 防御率1.98
2010年シーズン途中にオリックスに入団。一度退団するが2015年オリックスに復帰。2016年からは群馬に三たび復帰。
四国IL成績 79試合 .359(309-111)18本塁打 76打点 6盗塁
獲得タイトル
本塁打王(2009年、歴代1位の18本塁打)
打点王(2009年、歴代1位の76打点)
BCリーグ成績 174試合 .374(652-244)72本塁打 196打点 3盗塁
獲得タイトル
本塁打王(2010年、2013年、2014年)、
打点王(2013年、2014年)、
首位打者(2014年)
NPB成績
(一軍)104試合 .249(346-86)19本塁打 53打点
(二軍)63試合 .295(224-66)12本塁打 38打点
独立リーグではスゴいけどNPBでは並かそれ以下
まさに独立リーグの帝王
2012年シーズン途中オリックスに入団。2015年限りで退団。2016年からBCリーグ群馬でプレー。
四国IL成績 31試合 2勝12セーブ 50.2回 50奪三振 防御率1.24
獲得タイトル
最多セーブ(2012年)
NPB成績
(一軍)96試合 14勝11敗1セーブ2ホールド 217.1回 164奪三振 防御率3.44
(二軍)46試合 3勝8敗3セーブ 89.2回 72奪三振 防御率2.51
2015年シーズン途中にクルトに入団。オフに自由契約となり退団。
BC成績(3年)134試合 .331(499-165)19本塁打 112打点 11盗塁
獲得タイトル
首位打者(2013年)
NPB成績
(一軍)64試合 .222(194-43)4本塁打 22打点
(二軍)13試合 .350(40-14)1本塁打 6打点
2015年シーズン途中に阪神に入団。
BC成績(1年)30試合 .324(111-36)7本塁打 24打点 1盗塁
NPB成績
(一軍)3試合 .000(9-0)
(二軍)48試合 .315(181-57)14本塁打 35打点
2015年シーズン途中に中日に入団。
四国IL成績 11試合 4勝1敗2セーブ 59回 55奪三振 防御率1.37
NPB成績
(一軍)10試合 4勝3敗 52回 41奪三振 防御率3.81
(二軍)2試合 勝敗なし 7回 3奪三振 防御率0.00
今回は二軍成績も載せてみたで
二軍ではそこそこやれてる選手はおるみたいやね…中には広島の富永や中村みたいに二軍でもサッパリな選手もおるけど
よくまあ二軍成績までまとめたもんだ、乙
コメント
来シーズンも残ってるの中日が多いな
三輪は四国の時でさえ打撃糞だったのにプロでこんなに長い間やれるとは思わなかった
野原祐也がクビで伊藤隼田がまだ生きてるのが納得できない
水口馬鹿にされてて腹立つ
ライオンズの期待の星やぞ ワイは応援してるで
ILとBCじゃまだBCの方がレベル上かね
※4
?
どこかバカにされてる要素あった?
※5
四国のが上、BCじゃまともに指名されん
今年の石井義からのヒートベアーズ軍団もそうやし、このスレに載ってる雨宮も橋上が巨人に引き抜かれた時のバーターやしコネ指名ばっか
水口は日曜の紅白戦打撃は良かったな最終打席はかなり粘ってセンター前
守備でのエラーが大量失点につながったのが残念だったけどいい場面も見られてから期待してるで